駄文置場

誤字や反確f確認せずぶっぱするやつ

MENU

【ネタバレ控えめ】手堅くテンポの良い3Dマリオ新作。フューリーワールド 感想・レビュー

Switchで発売したスーパーマリオ3Dワールド+フューリーワールドに存在するメインモードの一つ。歴代3Dマリオはすべてプレイ済み、かつフューリーワールドは100%クリア済み。

一応ネタバレはほとんどないですが、これからプレイするといった方は読まないでクリアしてから読んでもらえると幸い。

 

 

アクション

f:id:Burned_Kelp:20210212163926j:plain

3Dワールドをベースに、ボディダイブなどオデッセイのアクションを一部追加した形。特にボディダイブがあるおかげで「壁ジャンプ→ボディダイブ」で無理やり壁を登ったりと色々機動力が増加していて動かしてて楽しい。

今回のリマスターではダッシュのギア加速のタイミングが早くなってたりと、探索してて移動スピードがストレスになる場面が少なかった。

 

ファイアフラワー等、従来のマリオシリーズで出現するアイテムによる変身アクションが探索型マリオに入ったのは実は初(一応64DSではパワーフラワーっていうアイテムがあったけど、羽マリオになれたりとかそんぐらい。)なのもあって、探索型マリオでのファイアマリオ姿がかなり新鮮に見えた。

特にネコマリオは3Dマリオにおいてトップレベルの能力を誇る。フライングマリオはごく一部のステージしか使えないので例外

壁のぼり

・近接攻撃

・ボディダイブに攻撃判定追加

・空中から斜め下に急降下攻撃(着地隙は地面寸前にBボタンを離すことで発生させないことができる)

 

特に壁のぼりはマジもんのインチキアクションであり、強引なショートカットや足を踏み外したときのカバー等、縦への移動としてはマジでやりすぎなレベル。キャッピーの強引な横方向へのショートカットは目を見張るものがあったが、ネコマリオは縦方向へのショートカットし放題。

タイムアタックや軽快に遊ぶにはネコマリオはかなり楽しいアクションである反面、あまりの強さに難易度を低下させている。この仕様は任天堂も把握していて、それを意識したステージが多かったので2週目ではネコマリオ及びストックアイテムを禁止して遊ぼうと思う。歯ごたえがある世界が待っているはずだ。

 

ステージ

f:id:Burned_Kelp:20210212164711j:plain

オデッセイ+マリオサンシャイン+3Dワールドといった感じ。今回のフィールドである『ネコ湖』では様々なギミックが用意された島が数多く存在しており、そこでネコシャインを見つけていってフューリークッパと対峙するのが一連の流れ。それぞれの島でネコシャインをゲットする度ネコシャインの位置やギミックが変わっていく。

つまり、ネコシャインを取る度に島に入り直すといった、サンシャインのように毎回スタート地点に戻る工程が必要になる。この工程、オデッセイでは味わえなかった「ステージに挑む度にステージ構成を覚えていって、次のチャレンジではよりサクサク進めるようになった」というプレイスキルの上昇を感じやすくさせるシステムである。1つ1つの島はそこまで大きなものではないため、1つのネコシャインを取るために必要な時間が長くないのもありがたい。

 

勿論オデッセイのような、一回一回戻らずにどんどんキーアイテムを集めていくプレイスタイルは探索型マリオの進化を感じさせるシステムだった。それに対し、フューリーワールドは2つのメインモードのうちの一つ。当然オデッセイほど巨大なボリュームを用意できるわけではないため、今までの箱庭型マリオのプレイスタイルが採用されたのだろう。

サンシャインスタイルなわけだが、サンシャインとは明確に違うポイントとしてステージを移動する際のロード時間が存在しないことだ。ネコ湖の冒険はオープンワールドとなっており、どの島にどんなタイミングで行こうがロードなんてものは挟まない。オデッセイですら、ドアに入ったりする際にロードを挟んでいたが、このゲームでのロードは死んだときのロードとムービーの際のロードだけで、非常にスムーズだ。

 

島ごとの移動もプレッシーという高速移動する乗り物があるためストレスではない。そのような背景もあり、プレイのテンポは歴代3Dマリオの中でもトップクラスに良い。1つ1つのステージはテンポよく遊べるようになってるし(水中ステージがないの、かなり英断だと思う)、サクサク進めるようなアクションもネコマリオもそろっている。RTAを見るのがとても楽しみだ。

 

フューリークッパ

f:id:Burned_Kelp:20210212170929j:plain

今作の目玉要素。

ネコ湖の冒険の際、一定時間が経過する度に出現する巨大なクッパ。出現中は圧倒的な力と攻撃範囲でマリオを狙ってくる。

このフューリークッパだが、島の探索中にも容赦なく攻撃してくる。一見プレイヤー側にはマイナス要素しかもたらさないように見えるが、このフューリークッパ出現中にだけ登場する足場やアイテムが存在し、それらはスターだったりと非常な強力なアイテムだったり、足場によって簡単にショートカットできるようになったりと様々。プラス要素ももたらしてくれる災厄というわけだ。

 

とても豪快で面白い要素である一方、この状況でしか取れないネコシャインが存在するのは少し面倒なように感じた。勿論、そのようなネコシャインは存在しててもいいと思う(フューリークッパをコントロールするという面白さに繋がるため)…が、そのタイプのネコシャインがそこそこある。

何が面倒かというと、

・フューリークッパの出現条件が一定時間の経過

・出現してからしばらくしたら帰還する

これによりプレイヤー側は「もうそろそろフューリークッパ出るからネコ湖の島探索やめて(そのタイプの)ネコシャインが取れるように移動しておくか…」という状況が存在する。勿論、ネコシャインを全部取る必要は100%クリアでしかないし、「効率よく進める」といった思考回路でしかこの状況は存在しない。とはいえ、フューリークッパをいつでも召喚できるギミックが欲しかったのが本音である。意図的に帰らせられる仕組みもあるんだからこそ。amiiboだけなのはちょっと…それこそコインを300枚消費とかでもいいからほしかった)

 

総評

f:id:Burned_Kelp:20210212173728j:plain

短所はあるものの、3Dマリオとしては非常にテンポが良く、そしてアクションがとても楽しいのでかなり楽しめた。クッパjr.が一緒についてきたりするのも嬉しい。オープニングも露骨にマリオサンシャインを意識してたりと、最近のマリオはファンサービスが非常に多くて嬉しい。勿論新要素のフューリークッパも少しの難点はあるものの、基本的には豪快で見ていて楽しい存在だ。プレッシーで近くを泳ぎ回るのはなかなかの爽快感がある。

 

オデッセイと違い巨大なボリュームを誇る作品ではないが、そのような作品だからこそのマリオの質の良さを感じる。物珍しい要素が豊富にあるわけでもないが、しっかり手堅く出来ている。操作感も良くと、完成度が高い。歴代3Dマリオシリーズに恥じない作品だと思う。

 

最大の欠点はカメラモードにスタンプのアイコンが映ること。クソでしかないので非表示にできるオプションが欲しい…

 

【ネタバレなし】"優しさ"と"恐怖"の狭間で 『OMORI』 レビュー・感想

 

f:id:Burned_Kelp:20210203121024p:plain

 

ネタバレなしとは書いたものの…

この手のゲームはどこまでがネタバレではなく、どこからがネタバレなのかが人それぞれである。

 

もしあなたが、既にOMORIに興味を持っていて、これから遊ぶ予定があるならブラウザバックを推奨する。この手のゲームは一つも情報を仕入れずに遊ぶのが一番面白いから。

 

何もOMORIについて知らないという方は予告編だけでも見ておくといい。このゲームの雰囲気が分かりやすくまとめられている。

 

youtu.be

 

 

 

 

ゲーム概要とあらすじ

『OMORI』は予告編だけ見ると雰囲気ホラーRPGに見えるが、ゲームとしてはかなりガッツリとしたRPGだ。一部でホラーが関わる演出が入るが、ゲームの大部分はMOTHERのような冒険をしていくRPGである。キャラとの会話も、買い物も、レベル上げといった要素も、RPGとして大事な要素は十分に積みこまれている。

 

ストーリー…奇妙に見え、恐ろしく見え、謎に包まれている2つの世界。白く何も存在しない部屋に住んでいた少年『OMORI』は、誘拐されてしまった親友『BASIL』を救うため、『KEL』『AUBREY』『HERO』の3人と一緒に奇妙な世界を冒険する。

 

 

『感情』と『戦闘』

戦闘としてはコマンドとターン制を合わせた分かりやすい戦闘だが、『感情』という要素がある。

f:id:Burned_Kelp:20210202161527p:plain

 

この『感情』は簡単に言うと3すくみのある状態異常であり、

・『喜び』は『怒り』に強い。ヒット率が下がるがクリティカル率が上がったりときまぐれな感情

・『怒り』は『悲しみ』に強い。防御力が下がるが攻撃力が上がる

・『悲しみ』は『喜び』に強い。防御力が上がるが『JUICE(MP)』が減少しやすくなる

・『恐怖』は…

といったものだ。自パーティー・敵の感情をコントロールしつつ戦うのが戦闘の基本。

 

本作の戦闘の良い所は、逆に『感情』ぐらいしかステータス異常が存在しない(あるにはあるが)のでとてもシンプルだ。そう難しくないので戦闘で死ぬほど頭を使う必要がなく、とっつきやすいシステムだと思う。

 

f:id:Burned_Kelp:20210202162201p:plain

 

勿論それだけで戦闘が成り立っているわけではない。通常攻撃の際、戦闘中に溜まっていくゲージを使用することで仲間との連携行動ができる。この連携行動は単純にダメージを与えるものもあれば、感情をコントロールしたり、回復を行うことができる。

 

『誰』が『誰に対して』行うかで行動の種類が変わるため、『誰の行動ターンを消費してまで連携する必要があるのか?』を吟味しながら戦う必要がある。『感情』に関してはシンプルな3すくみだが、連携行動はなかなか凝ったものになっているため戦略性が問われる。

 

"優しさ"で溢れた世界

冒険の舞台はMOTHERのようにコミカルで、不思議で少し変わった世界だ。時にはくじけそうになるかもしれないが、OMORIの冒険には3人の親友がついている。

f:id:Burned_Kelp:20210202224902p:plain

『KEL』はお調子者だが友達のことはしっかり見ており、『AUBREY』はちょっと短気だが友達のことを大切にする。年長でありKELの兄である『HERO』はみんなのお兄さんとしてしっかりまとめ、安心させてくれる。

 

一見奇妙さとホラーだけが目に入るゲームだが、4人の友情はこのゲームの大切な要素だ。彼らの支え合いやチームワークは見ていて微笑ましい。戦闘においても物語においても彼らの友情が織り成せる。

この3人以外にも写真を撮影するのが趣味の『BASIL』、どこでも(洞窟でも雨でも…)ピクニックを開いてみんなのお姉さんとして支えてくれる『MARI』と、優しいキャラクター達が多く登場する。モブキャラクターもボスキャラクターもみんな魅力的でかつ、ユニークなキャラクターが多いのでテキストを読むだけで楽しく、この世界の面白さをより引き立たせてくれる。

 

フィールドもマジカントのような変わった世界観もあれば砂漠やお城など様々。フィールドの各所では彼らがそのフィールドに適したアクションを行うポイントがあり、そこでも彼らの遊びが垣間見える。基本的には意味がないアニメーションが表示されるだけであるが、OMORIの世界に浸り込みたいならそれらも堪能するべきだろう。

 

圧倒的な作り込みと『恐怖』

f:id:Burned_Kelp:20210203104619p:plain

『OMORI』の製作期間は6年半と、かなり長いものだった。筆者自身もなかなか発売しないことにやきもきすることが多かった。しかし、いざ発売してみると「6年半は伊達ではない」とクオリティとボリュームが積みこまれている。

 

ボリュームに関してはこの手のインディーズゲーの中でもかなり多い方だろう。シンプルにクリアするまでにかかるプレイ時間(かかった時間は25時間)が多く、サブクエストも豊富だ。隠しエネミーやボスがいたり、そもそも収録されているテキストの量もすさまじいものになっているだろう。

収録されているBGMの量もとても凄いことになっている。ほぼすべてのボスに専用戦闘BGMがついており、フィールドによって戦闘BGMが変わる。イベントを盛り上げるBGMも多く、BGMの質も非常に高いものになっている。

おどろおどろしいものもあれば、コミカルなものもあり、アップテンポで熱いものもあれば、落ち着いた雰囲気を持つものも…とレパートリーが非常に多い。ネタバレになってしまうかもしれないが、あのToby Foxも1曲提供している。

 

クリア前にサウンドトラックの見るのは(曲名がネタバレになるのもあるので)オススメしないが、収録されている曲数は一般的なインディーズゲーの中でもかなり多い方だろう。

 

↑最序盤の戦闘BGM。これで気に入ったらOMORIを購入して損がない。

 

 

非常に多いボリュームのRPGは楽しめる部分が多い反面、クリアするまでに中弛みして積んでしまう危険性も併せ持つ。しかし、OMORIには圧倒的なクオリティがあるのでその危険については問題がない。

f:id:Burned_Kelp:20210203111325p:plain

知ろうとすれば答えてくれるOMORIの世界は膨大で、濃密なものだ。サブクエスト一つ一つもキャラクターのセリフがユニークで凝っており、MOTHERシリーズのような「キャラに話しかける楽しさ」が充実している。先頭にするキャラクターによってセリフやアイテムを調べたときのテキストが変化することもあり、「これしたらどうなるんだろう?」に答えてくれる。ホラー要素も隠されてるのがいっぱいあって最高や( ;∀;)

 

RPGにおいてこの手の要素は非常に重要であり、語られるストーリー以外に我々が『知ろうとして得たストーリー(情報)』はゲームへの没入感を高めてくれるものだ。その点に関していえば、OMORIはパーフェクトなゲームだろう。筆者は『色々なサブクエストを進めつつゲームのクリアに向かう』プレイスタイルということもあり、数多くの要素をこなしてきた充実感があった…が、いざ隠し要素を調べてみるとまだまだOMORIの世界には隠されているものが大量にあることに気づかされた。いづれ2週目をやらねば…

 

 

f:id:Burned_Kelp:20210203121700p:plain

OMORIは非常に魅力的であり、尖った作品にも見えるかもしれない。しかし、こちらからはこのゲームが『名作』であり『大作』であることは間違いないということは断言できる。非常に優れたストーリーラインと世界観の表現は見事である。語りすぎず、しかし先が気になるストーリー。こちらが探索すればするほど明らかになる秘密。ゲームとしての面白さも、物語としての面白さも十分だろう。

 

Steamのタグには『精神的恐怖』があり、ホラーが苦手な方はこの文字列を見るだけで興味が薄れてしまうかもしれない。実際このゲームのホラーは、来るものがある。優しさは恐怖を増長させ、かつどれもこれも演出が凝っている。安堵と恐怖の揺れ幅はホラーが苦手なプレイヤーを挫けさせるのに十分なものになっているかもしれない。

 

しかし、ホラーが苦手な筆者でもクリアまで楽しめて遊ぶことができた。それはこのゲームへの圧倒的な完成度がプレイヤーを引き付ける魔性の力によるものかもしれない。どんなに恐ろしくても、やめたい気持ちがあっても、この先の世界を、物語を見たいという執着心。ホラーが苦手だったとしても、手に取ってほしい気持ちはある。

 

現在PLAYISMがローカライズの作業を行っているとの告知もあり、そのうちローカライズされ、いづれは名作として皆に知られていくのだろう。PLAYISMはナイト・イン・ザ・ウッズ(これも面白いゲームだったので遊んでみてほしい)も見事なローカライズを行った実績があり、安定感がある会社だ。そのような会社にローカライズが行われ、数多くのプレイヤーに知られるのはとても喜ばしいことだ。

 

しかし、前述したようにこのゲームの要素は非常に多く、ローカライズにどれほどの時間がかかっても仕方ない。この記事を見て興味を持った、あるいは前から興味を持っていた方は現在英語のみであるがぜひ購入してみて遊んでほしい。英語もそこまで難しいのが存在しない(メインパーティーは子供たちなので難しい英語なんてものは使わない)し、翻訳ツール(筆者は難しい英語のときだけPCOTと呼ばれるツールを使用した。非常に便利であり、製作者に感謝)を使いながら遊んでもいいだろう。

6年半が産み出した『傑作』を、『世界』を、多くのプレイヤーに遊んでほしい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:Burned_Kelp:20210203120629p:plain

f:id:Burned_Kelp:20210203115850p:plain

 

 

 

 

 

 

 
 

ゲームで好きなPV

Twitterに投稿したツイートをそのままコピペした極悪記事

ゲームの宣伝が話題だったので…

 

 

トレーラーでいうと最近の任天堂はかなりお上手だと思う E3のトリ(だったかな?)で流れたマリオオデッセイのPVは完璧だった マリオシリーズとしてはかなり珍しいボーカル付きのBGMをバックに文字を使わずに映像だけで黙らせ、それでいて新アクションを魅力的に見せている

 

文字を使わない系のトレーラー作りが本当にうまいんだけど、逆にあえてセリフを取り込んだり激しめのシーンを多めに入れたことで「静かで美麗な世界だけど、壮絶な過去による成り立ってる」が明示されたことで視聴者側を世界観にぐっと引き込んだBotWのPVも良かった

 

 

 

 (ゲームとして駄目だったけども)過去のソニックPVで一番良かったのはソニックフォースのPV

数多くのキャラクターと強大な敵がいる(ように見えた)めでたいゲームってのが分かるし、「じゃあな、相棒」っていうセリフと最後のメロディでシリアス…!?って感じが出てた

敵が魅力的に見えるんですよね 過去作の敵勢ぞろいといいソニックがボコられたり  物語は魅力的な敵が引き立たせるもんなのでマジで面白そうに見える なお本編のストーリーは…

 

別の方向性とはいえNMH3のPVもよかった 馬鹿馬鹿しいゲームなんだってのが最後から溢れんばかりに伝わってくるし印象に残ったと思う まぁ後はゲームの中身が上手く伝わるPVが来るといいなって思う

 

KATANA ZEROもだいぶよかった スタイリッシュアクションを流しながらエモーショナルBGMを流し、シリアスなストーリーがあることを示唆してて「アクションだけじゃねぇぞ!」ってのを物語ってて良い あえて効果音を入れてないのも凄くいい

 

 

そしてぼくが思うスーパー最高PVは レイマンレジェンドのロンチトレーラー

パッと見ただけでも ・数多くのワールド ・走り続けられるゲームデザインマルチプレイができる ・綺麗なグラフィック というのを文字殆ど使わずに説明できてるのがマジで偉いし見てて楽しい

 

www.youtube.com

 

まぁ最近のゲームはトレーラー凝ってますよね、見てて楽しい映像が多くてなによりです。インターネットが全員のものになって情報の伝達が早くなった分、情報が埋もれやすくなった世界にもなったなと感じます。

ゲームにおいても、良いゲームは自然と売れる…ということはなく、宣伝が一番大事だと思っています。そりゃあ、どんなにいいゲームでも伝える人がいなかったら誰にも良さは伝わらないですから。

 

www.youtube.com

特にSteamは基本的にストアページでは自動的にPVが流れる設定になっているので、PVが一番大事な宣伝部分になると考えてます。そういう点でKATANA ZEROやBABA is Youはインディーズゲーながら良い自己表現ができたPVだった。見ただけでどういうゲームか分かるし、興味を引かせる内容だし。Untitled Goose Gameも宣伝がとにかく上手かった。

 

とにかく大PV時代。自分も面白い紹介動画が作れるように努力したいところですが、ただPVを作ってもそれは俺がやる必要がなく…難しいところですね。

 

2020年に購入したゲームで面白かったヤツ TOP 5

2020年はクソ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

 

…すみません、悪態をつきました。こんぶと申します。

 

2020、最悪の年でしたね。

コロナによって外に出れない状況が続き、非常に退屈な1年でした。僕もオフ大会に出るのをやめ、家にいることが多かったです。暇な時間多かったのでゲームを…そう、ゲームを結構遊びました。(例年より金欠に陥ったのであんまり購入していませんが…)

 

というわけで面白かったTOP 5ゲームを紹介します!

 

※2020年に購入したゲームであり、発売したゲームじゃありません!だいたい2020年に発売してるけど

 

5位 One Step from Eden

 

store-jp.nintendo.com

f:id:Burned_Kelp:20201224233519j:plain

ロックマンエグゼライクのローグライクゲー。滅茶苦茶ノリノリかつエグゼライクなBGMをバックに、自分の最強デッキを構築して最強コンボを決めろ!…詳しくは俺の動画見てね。

 

4位 A Short Hike

store.steampowered.com

おばあちゃんの家がある島へ遊びに来た女の子(鳥)の話。いわゆる雰囲気ゲーなんだけど、心地いいBGMと優しさのあるテキストが癒してくれる。DS風のポリゴンも可愛らしい。

f:id:Burned_Kelp:20201224233254j:plain

島の至る所には「金の羽根」が落ちており、これを拾っていくことでグライダーのように空を飛ぶことができる。雰囲気ゲーながら移動も快適であり、釣りやレース、サブクエストなど様々な要素があり島を探索するのが楽しい。

もちろん、"Short"の名の通りエンディングまで直行しちゃっても問題ない。あなたなりの"Hike"を楽しもう。

 

3位 ペーパーマリオ オリガミキング

 

前にレビューしたので読んでください…

burned-kelp.hatenablog.com

 

2位 イース8

store.steampowered.com

今年発売のゲームじゃないけども。

赤毛の冒険家「アドル」が巡る冒険活劇シリーズの1作。実はイースシリーズが今作が初プレイでした。

 

死の島に漂着してしまったアドルが島を脱出するために仲間たちと奮闘するのですが、女の子が出る不思議な夢を見るようになり…?というのがあらすじ。

イース8はイースシリーズの中でもかなり評判が良いので気になっていたのですが、やってみると人気の理由が分かります。

非常にサクサクと動くアクションの快適さ。豊富なやり込み要素。最初は少しベタ過ぎるものの、島の秘密が気になるとともに先が気になるストーリー…と、シンプルにゲームとしての完成度が高いです。

また、いわゆるファルコムサウンドである軽快で熱いBGMは健在。僕はラスボス戦と制圧戦のBGMが好きです。

制圧戦のBGMはこちら

目新しいシステムはないものの、スピード感溢れるゲーム性といい非常に良質なゲームでした。ボリュームも満天なのでじっくりと腰を据えてアクションRPGやりたいなら非常にオススメ。

 

1位 Unreal Life

store-jp.nintendo.com

f:id:Burned_Kelp:20201224232159j:plain



本当に素晴らしいゲームでした。

あらすじとしては、「女の子が目を覚ますと見慣れない道路にいた。不思議な『喋る信号機』とともに、少し奇妙な夜の街を彷徨う…」といったところ。

 

雰囲気ゲーなんだけど、とにかく作りがとても丁寧。いわゆる雰囲気ゲーって、「雰囲気は出したから多少粗くても許してもらえるッペ!」みたいなゲームも結構多かったりするのですが、アンリアルライフはどこをとっても丁寧です。

f:id:Burned_Kelp:20201224232429j:plain

ゲームのバックログを振り返られるのは勿論、これまでの出来事に「主人公が主観で振り返る」機能もあるので、ゲームを進める度に振り返ることが楽しみになってきます。不思議な街を一人で歩くのではなく、喋る信号機もついてくるので孤独感が少ないのもいいですね。

もともと作者がピクセル絵のアニメーションで有名なこともあり、画面がどこをとっても絵になってます。ときどき一枚絵があったりするのですが、どの一枚絵もとても綺麗…

f:id:Burned_Kelp:20201224233047j:plain



ネタバレしすぎるのもアレなのであまり語れませんが、SwitchでもSteamでも出てるのでとにかく遊んでほしい名作です。こういうゲームに出会えるのが嬉しいからゲーム買うのやめらんねぇんだよな…

 

 

 以下、購入したゲーム一覧。一部無料アリ。Game Passで遊んだやつは含んでません。

Among Us
CloudPunk
Sniper Elite 4
The Witcher 3
Virgo Versus The Zodiac
まいてつ
Unreal Life
イース8
ペーパーマリオ オリガミキング
A Short Hike
Dicey Dungeons
One Step from eden
No More Heroes 2
Super Ledgehop:Double Laser
世界のアソビ大全
BloodStained: Curse of the moon 2
Old School Musical
Xenoblade remaster
スーパーマリオ3Dコレクション
マッドラットデッド
RushDown Revolt
Invisigun Reloaded
Mo:Astray
Slap City
クラッシュバンディクー4
QT
オード
Hot Lava
No More Heroes
No Straight Road
Fallguys
The Amazing Shrinking Giraffe
グラブルVS
Rivals of Aether
Hyper Scape
Runner 3
UNO
人喰いの大鷲トリコ
ドラゴンボール カカロット
FFCC:Remaster
Roof Rage
あつまれ どうぶつの森
Synaptic Drive
Titan Fall 2
トゥームレイダー
Quantum Break

 

 こんな感じ。来年楽しみなゲームも(ノーモアヒーローズ3初め)ちょいちょいあるので来年も期待したい…ですが、コロナが非常に鬱陶しいので勢い収まるといいですね…オンラインロイクソつまんないので今年のスマブラはあんま楽しめなかったです。来年こそロイ使いたい…